燃料電池について

 環境問題・エネルギー問題はますます緊急の課題となっています。
最近、新たなエネルギーとして脚光を浴びている「燃料電池」に注目してみましょう。

 「燃料電池」とは、電気化学的な発電原理を応用して水素などの持つ化学エネルギーを 電気エネルギーに変換する発電システムです。


主な特徴として、

 1. 排気がクリーンで低騒音。
 2. 小容量・部分負荷でも発電効率が高い。
 3. 排熱の有効利用で総合効率を上げることが可能。
 4. 多様な燃料が利用できる。

など、多くの特徴をもっています。
 これは「燃料電池」の基本的な発電原理をあらわしたものです。
水素と空気中の酸素を電解質の膜を通して反応させ、電解質膜の両端の極から電気を取り出します。
つまり、水の電気分解と逆の反応を行わせるものです。


 現在開発が進められている「燃料電池」は電解質の種類などにより4つのグループに分かれますが、 現在最も開発が進んでいる「リン酸型」と、自動車用・家庭用として開発が進んでいる「固体高分子型」が有力と思われます。


 燃料電池車の普及も徐々に進み、水素スタンドの整備も進んでいると聞きます。
いよいよ本格的な水素社会の到来も見えてきました。
下水処理場の汚泥から水素を取り出す技術も確立されたといいます。
電気を使わず光触媒で水を分解し水素を取り出す研究も進み大幅に効率がアップしているそうです。
水素を安全に管理する方法も、いろいろ研究されています。


 美しい地球をとりもどすために、1日も早く実用化されるよう期待しています。